再生可能エネルギーの賦課金もさらに上がります。

query_builder 2020/09/30
ブログ
20200930

電気料金はさらに上がります。

昨日、新電力市場の値上がりの件を話題にしましたが、更に「再生可能エネルギー」の連携が進み「賦課金」が上がります。東京電力の高崎支社だけでも1か月の太陽光連携の申し込みが約100件ほどあるそうです。全国レベルですと大変な数が「再生可能エネルギー」として稼働することになります。(ただ、電力消費量の15%程度とのこと)これを22~23%へするのが「国のエネルギー計画への考えです。」今年からは Fit制度が変更になり数年先からは賦課金は増えないと思いますが、まだ、2~3年は増え続けます。

新電力市場と再生可能エネルギーの賦課金で電気料金は まだ、上がります。皆様の足元を見るようで申し訳ございませんが「新電力」「自家消費発電」はご検討する時期になっているような気がいたします。

群馬県はこの「新電力」「自家消費発電」の導入は遅れていますが、今後は増える予感がいたします。

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE