Blog

新電力に関するお役立ち情報を発信してまいります

太陽光発電システムについて学べるブログを開設いたしました

「相談する前に新電力について学んでおきたい」「太陽光発電システムを使用するとどのように暮らしが変わるのか知りたい」という方に向けて、役に立つ情報をブログにて発信しております。

電気代を抑えたい方クリーンエネルギーメインの新電力の提供や電力とガスのセット販売をするなど、様々な工夫を凝らしている新電力会社を備えています。幅広いニーズにお応えしてきた柔軟な対応力と親しみやすさが自慢ですので、初めてご相談される方もご安心いただけます。

  • 210318

    将来を予想して動いている企業に投資

    2021/03/18
    もはや、ESG投資は当たり前になって来ております。投資家は将来を予想して今を動いている企業に投資をします。(当たり前ですが・・・)その企業と取引を持つ 子 孫企業も関連して調べます。(当然で...
  • 210317

    首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    2021/03/17
    2018年の時点ですでに2050年「脱炭素社会」の方針がありました。パリ協定の目標の達成の為には必要だったのです。数年前から電力会社では化石燃料施設への投資を少なくしていました。10年前の東日本大...
  • 210315

    新電力や各方面の動き

    2021/03/15
    各地の企業や新電力もカーボンニュートラルに向けて行動しています。日本で初めて「RE100]を達成した企業があります。城南信用金庫様です。もう既にカーボンニュートラルを達成しています。なん...
  • 210314

    脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    2021/03/14
    以前の2050年脱炭素社会への目標は 60%~70%でした。昨年10月26日の首相宣言により、100%脱炭素社会実現!になりました。RE100の宣言している日本企業は大手50社です。他国(米国)ですが、グ...
  • 210313

    経済産業省の方向

    2021/03/13
    政府もこの10年、2030年までが重要と考えているようです。電力であれば発電でのCO²の削減問題で、再生可能エネルギーの普及や水素などですが、非電力!自動車などを始めとする業界もCO²の削減が必...
  • 210311

    自家消費型太陽光発電で投資?

    2021/03/11
    自家消費型太陽光発電を第三者の保有で、再生可能エネルギーを受けることも可能です。現在は大手銀行の子会社が動いています。保有を第三者がしてそこから再生可能エネルギーの電気を買うことにより「...
  • 210310

    各社の目標

    2021/03/10
    大手企業は 2030年に50%のカーボンニュートラルの目標を立てているところが多くあるようです。2050年に100%にするには2030年におおよそ半分は達成していませんと難しいと判断しています。中には 後...
  • 210309

    大手企業も積極的に「脱炭素社会」へ動き出し...

    2021/03/09
    GAFAは勿論、日本の大手企業「S社」始め多くの企業が、RE100であるとかいろいろな「脱炭素社会」への行動を起こしています。そのS社は連結で従業員が10万人以上、売り上げが8兆円以上の超大手企業です...
  • 210308

    2050年カーボンニュートラル、中間年度は?

    2021/03/08
    2050年にカーボンニュートラルが決定して、今後は「法整備」が行われると思います。「炭素税」のような税が導入される見込みで、そうなると 全ての公共団体、企業法人での「脱炭素社会」へ動きが加速...
  • 210307

    日本は「再エネ」が足りない。

    2021/03/07
    再生可能エネルギーが、日本では足りない状況です。昨年の首相宣言後から「環境証書」「グリーン証書」「非化石証書」などが注目されていますが、14億kWhぐらいしかなく、全く足りない状況です。イコ...
  • 210306

    電気は創って使う時代へ

    2021/03/06
    今までは「買って使う」もしくは「創って売る(一部の企業とFit)」でしたが、これからは「創って使う」時代に進んでいます。まだ、オンサイトが主流ですが、オフサイトもこの夏ごろから動き始めます。...
  • 210305

    世界の流れ

    2021/03/05
    昨日「太陽光の展示会」に行って来ました。セミナーにもいくつか参加して情報を得てきました。先ず「国」の方向性ですが、経産省と環境省のセミナーに参加し「本気で2050年、脱炭素社会」へ動いている...
  • 210304

    情報!

    2021/03/04
    昔から「情報は命」です。今後の企業様の戦い方の応援になるように、展示会の情報を生かしてゆきたいと思います。自家消費型太陽光発電が軸になって来るとは思いますが、新電力などを活用した、新しい...
  • 210303

    太陽光展示会

    2021/03/03
    本日から「太陽光展示会」が東京ビックサイトで開催されます。とにかく、現状と将来像を確保して行きます。政府の方向性、大手企業などの意見、見解などを吸収して群馬県の企業様へお届けをしたいと思...
  • 210302

    春の足音

    2021/03/02
    春の足音が聞こえてきている今日この頃です。変に忙しく、描いている仕事が中々進みません。もう少し計画を持ってしなければいけないです。っと言っても、色々と舞い込んできますので冷静になって対処...
  • 210301

    月替わりです。

    2021/03/01
    月替わりです。相場の世界では「ツキが替わる」で良い日とされています。3日から「太陽光発電等の展示会」がビックサイトで開かれますが、昨年と変わり「自家消費型太陽光発電」や「新電力」等のセミナ...
  • 210316

    2021/03/16
    新電力を官公庁、役所なども利用が始まっています。中には「再生可能エネルギー」を100%供給するような会社もあり「CO²の削減」に貢献しています。しかし新電力の会社は全国で700社もありますの...

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE

電気代を見直したいとお考えの方のお力になりたいと考え、太陽光発電システムに関するご相談や新電力切り替えを承る電力事業部を立ち上げました。「CMなどで新電力という言葉を耳にしたことはあるけど切り替え費用が高そう」といったご質問もいただきますが、見積や設置費用は一切かかりません。面倒なお手続きも代行いたしますので、切り替えたいと思われた際にすぐにお申し込みいただけます。お客様のご不安を取り除けるように新電力と太陽光発電システムの仕組みや提供しているサービスについて分かりやすく説明しているブログも掲載しております。

太陽光発電メンテナンス技士が在籍しているため、定期的なメンテナンスや不具合が発生した際のご相談にも迅速に対応できます。節電や地域活性化に貢献し、お客様が毎日笑って過ごせる安全な暮らしをお届けいたします。