首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

query_builder 2021/03/17
ブログ
210317

2018年の時点ですでに2050年「脱炭素社会」の方針がありました。パリ協定の目標の達成の為には必要だったのです。数年前から電力会社では化石燃料施設への投資を少なくしていました。10年前の東日本大震災以降、脱原発は各方面で議論がありましたが、それ以降は再可能エネルギーの発展などを後押ししていました。当時は2050年に95%強を脱炭素源で供給!としていましたが、昨年の首相宣言で100%になった訳です。

今後は「法整備」→「ビジネス」→「CO²の削減(脱炭素)」へと急速に変化が考えられます。

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE