稲刈りのピーク

query_builder 2020/10/04
ブログ
20201004

10月に入り、稲刈りがここ高崎近郊で行われています。弊社も稲刈りが終わりました。ただ、今年は6~7月の長雨で 稲の病気がはやりました。当方も例外ではなく、その対策、対処で大変でした。取高はおそらく昨年の95%くらいではないかと思います。弊社の「お米」を待ってくださっている方々に早くお届けできますよう頑張っております。今、天日干しをしておりますので、あと1か月ほどお待ちください。

6~7月の長雨は「異常気象」がもたらしているのは明らかです。Co²排出削減等の対策をしなければならないのは分かっていても、中々大変です。「新電力」で自然エネルギーを中心とした新電力会社から電気を購入する。とか。「自家消費発電」で自然エネルギーを自社で作り使用する。とか。環境問題を考えた経営が、必要な時代に今はあると思います。

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE