環境を考える。

query_builder 2020/10/20
ブログ
20201020

環境の事を考えたとき、自分に何ができるだろうか?と、思いました。

大したことは出来ませんが、1人1人が一つづつやれば良いのかな?と、思っています。

例えば、アイドリングは行わない。ゴミを道端に捨てない。食事を残さない。(これらは 当たり前すぎますが。)など、小さい事ですが 1つ1つ、気付いた事を「3つ数えて」行うようにしています。

農業で私たちの前世代の方々の多くは、ナイロン製の紐やマルチシートなどが出てきたころで、便利なのでよく使っていましたが、処理の仕方がいい加減でしたので借りていた畑で耕すとこれらが出てくる事が多かったです。その他の畑の周りでも多く見られます。今の農家の方々はそれらをキチンと処理しています。農業やその他の環境に対する考え方などが変化(進化)している中で、電気に対しても変化(進化)が進んでいるのではないかと思います。新電力・自家消費発電など とにかく 環境に優しい!が重要だと思います。「SDGsに貢献」・・・!当然の行動になって来ているのではないでしょうか?

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE