将来を予想して動いている企業に投資
query_builder
2021/03/18
最近やっと晴れた天気続いております。お米を天日干しから稲落とし(籾を稲から取る作業)を終え、籾を擦ってみました。例年から比べますと「出来が良くない」です。何故なら、籾すりの段階で「くず米」を排出するのですが、全体で20kgくらいでしたが、本年は140kg位でました、6,7月の長雨、8月の猛暑、9月の悪い天候が重なりコメの成長にダメージがありました。これも「異常気象」の影響かと思われます。来年度は工夫して収穫UPを目指します。ただ、この「異常気象」「温暖化」が進むと北海道が「コメの産地」に更に、「リンゴの産地」に群馬では「みかん」が取れるようになって来ています。1日でも早くに温暖化の対策は必要です。「2050年脱炭素」を宣言がありましたが、そこまで地球は大丈夫かが心配です。「SDGsに貢献」もどこまで浸透しているか?「RE100」もどこまで?「ESG投資」の信用性は?現在の自身の利益も大切ですが、「子供・孫・さらに子孫」の生活も大事だと思います。
|
090-3285-5489 9:00~20:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。