ESG投資

query_builder 2020/11/14
ブログ
20201114

年金基金は国連の責任投資原則に2015年に署名し、ESG投資に取り込むことになりました。年金基金は世界最大級の160兆円ですから、その50%の80兆円は株式に投資することになっているので(40兆円が国内・40兆円が海外)上場企業の大半を保有することになります。また、機関投資家やファンドなどもESGを中心に運用を行うようになっております。儲かる、儲からないではなく「将来の問題に対応していない企業には投資をしない」というスタンスに変わった訳です。そして先日、菅首相が「2050年に脱炭素の実現」を宣言し「環境」に対して日本国もやっと「腹が決まった」ということです。これにより、地方自治体や各企業も動き出しました。「新電力」はもちろん「自家消費発電」で「脱炭素社会」をお手伝いさせて頂きます。

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE