時代の変化
query_builder
2020/11/24
ブログ
1997年の本日「山一証券」が自主廃業しました。あの時の社長の会見は今でも記憶しています。…「社員は悪くありません・・・」以前もこのことを書きましたが、当時私は長野で仕事をしていて向かいのビルの山一証券のシャッターが閉まっていたのを思い出します。その頃から金融の世界も変わり、銀行で保険を扱ったりできるようになったことを記憶しています。当時私が勤めていた会社が「証券会社を買収」したり「証券の神様・営業の神様」と言われる方や大手証券会社の最年少記録を次々と塗り替えられた方をヘッドハンティングしたりと信じられないことずくめでした。今までの私だと到底会うことも話すこともできない方々と接することができ「人生が変わった」素晴らしい時期でした。
三流大学を出た私が当時の上司に「学生の時、東大に行くチャンスはあったが勉強せずにいたためにOO大学だろ。・・・しかし、社会にでたら東大での奴らに勝つチャンスはある。あいつら以上に頑張れ・・・」と踊らされました。とにかく寝る時間も惜しんで働きました。しかし、東大や一流大学出の奴らは、更に私達以上に働くのです。そのヘッドハンティングした方々は 物凄く働くのです。なかなか勝てません。しかし、追い付こうと必死に仕事をさせてもらったおかげで今があると思っています。
話が少しずれてきましたが、あの時期が色々な意味で 私にとっては良い転機でした。違う意味で 今も 転機だと思っています。