日本の「風力発電」は海上が主流か?!

query_builder 2021/01/18
ブログ
210118

以前「風力発電」を手掛けようと専門業者と打合せをしたことがあります。しかし、国内の陸上では「風力発電」できる場所が少ないのです。周りが海だから どこでも可能ではないか・・・と思っていましたら ほとんど「風力発電」に適した海岸はありませんでした。陸地では数か所です。風力発電機の技術も進歩しているので、以前よりは多くの場所で可能だと思いますが、陸ですと 音も関係しますので難しそうです。しかし、日本には沢山の海があります。「海上風力発電」です。これは、安定した風が受けられるので大変に良い発電方法です。海洋資源、環境等の問題もありますが、これを数基設置するだけで 原子力発電の能力を 安全にカバーすることが可能です。もう既に、アメリカのニューヨーク市では実施していますし、北欧でも主流になっています。日本でも「原子力発電」に頼らなくても十分に「再生可能エネルギーを100%」での電力供給は可能です。

NEW

  • 将来を予想して動いている企業に投資

    query_builder 2021/03/18
  • 首相宣言の前に「脱炭素社会」の方針があった

    query_builder 2021/03/17
  • 新電力や各方面の動き

    query_builder 2021/03/15
  • 脱炭素社会は以前は低い目標でした。

    query_builder 2021/03/14
  • 経済産業省の方向

    query_builder 2021/03/13

CATEGORY

ARCHIVE